2020年11月の投資結果

投資

こんにちは、老後の自分年金(目標 4,000 万円)を作るために、個人型確定拠出年金(iDeCo)とつみたて NISA をあわせた投資をしている中小企業勤務の山丘はなお(40 代)です。

2020 年 11 月の投資結果は
投資資産総額 40,421,992
でした。

内訳

  • 株式現物 34,625,813
  • 年金(iDeCo) 4,941,729
  • 投資信託(つみたて NISA) 854,450

ただし、住宅ローン残高が約 29,000,000

投資資産推移

詳細を見ていきましょう。

株式現物 (含み損 400万円前後)

銘柄コード銘柄名評価額評価損益評価損益率
GDRXGOODRXホールディングス904,967円26,513円3.02%
GISゼネラルミルズ3,347,388円669,478円25.00%
IBMインターナショナル ビジネス マシーンズ3,768,908円-520,728円-12.14%
JNJジョンソン & ジョンソン3,491,027円150,643円4.51%
KOコカ-コーラ3,974,069円731,295円22.55%
LMTロッキード マーチン1,104,692円10,599円0.97%
MOアルトリア グループ4,551,903円-1,990,753円-30.43%
PGプロクター & ギャンブル4,627,696円1,939,775円72.17%
RPRXロイヤルティ ファーマ A811,746円20,408円2.58%
TAT&T4,038,831円-514,084円-11.29%
XOMエクソン モービル4,004,582円-4,020,283円-50.10%
2020/11月の保有銘柄

原油安やコロナショック前からひたすら持ち続けて、とんでもない評価損(-400万円前後)になっているエクソンモービルやアルトリア・グループがポートフォリオの足を引っ張りまくっています。これらの銘柄のおかげでコロナショック前の評価額に戻ってきていません。

今の所、配当の減配もなく高額な配当が支払われていますが、収益の悪化と株価の低迷が続けばどうなるかわかりません。

昨今、世間には米国高配当銘柄でFIRE!とか米国高配当銘柄悠々自適配当生活!!とか勢いのある言葉が溢れていますが、現実はこんなものです。株価低迷と減配にビクビクする毎日ですね。VTIとかをひたすら積み立てていれば心を乱されることもなかったのかもしれません。

そう言った舌の根が乾かぬうちに、今月はGDRXRPRX を追加しました。中長期で育ってくれると嬉しいです。

ポートフォリオへの追加

  • RPRX 追加 190 株
  • GDRX 追加 225株
  • IBM 追加 7 株
  • T 追加 33 株

ポートフォリオから売却

  • XOM 売却 100 株

超絶含み損から一部だけ損切りして成長しそうな銘柄へ振り返る事にしました。年間損益はバク損中です。確定申告で配当金と損益通算することになりそうです。

短期の売買

AAPLBYND といった最近な銘柄をちょこちょこ売り買いして数百ドルだけプラスになっていました。が、XOMの損失の前にはまさに焼け石に水。

保有銘柄の巨額含み損を見てのとおり私は個別株の才能がありません。あまり派手に売り買いしないようにと思いつつも、変な銘柄に手を出して大損するということを繰り返しています。控えめに行きたいです。

今月受け取った配当

11 月は合計 1,186.66 USD (123,113 JPY) の配当を受け取りました。

銘柄配当額(USD)配当額(JPY)外国所得税額(USD)外国所得税額(JPY)
GIS272.8528,31027.282,830
T651.5667,60565.156,759
AAPL9.239630.9296
PG253.0226,23525.302,623
合計1,186.66123,113118.6512,308
2020/11 配当

一瞬だけ持っていたAAPLからも配当を受け取って、なんだか申し訳ない気分です。

年間配当額予想

年間配当予定 2020/11

年間配当予想額(税引前)は 1,691,097 円になりました。

配当管理アプリによる年間配当額の予想です。資産総額が異なるのは、アプリ内ポートフォリオにGDRXが追加できないため、為替や株価取得タイミングの影響と考えられます。

エクソンモービル(XOM)とアルトリア・グループ(MO)、AT&T(T)頼みの配当ポートフォリオとなっています。しかし、これらが半額になったとしても住宅ローンは賄えるくらいの配当金額になる計算です。

確定拠出型年金(iDeCo)

年金(iDeCo) は 4,941,729 円となりました。

iDeCo はシンプルに、企業年金が無い会社員の積立できる 23,000 円を全額 DC ニッセイ外国株式インデックス(信託報酬 0.15%)に積み立てています。

企業型確定拠出年金から年金資産を移動した後、半分ほど買い付けせずに残していた資金をコロナショックの時に全て投資しました。それ以降は何もしていません。放置です。

iDeCoやNISAの長期間つみたて投資では、基本は低コストで先進国の株式市場に広く分散投資できる物を購入します。債券や新興国株式など、あれやこれや組み入れずにこれだけで良いと考えています。

地域限定や、手数料の高いアクティブファンドを購入しない理由はこちらにまとめてあります。

つみたて NISA

つみたて NISA は 854,450 円となりました。

SBI証券

SBI証券でそれぞれ末尾の割合になるように買付して、週毎に 計 7,690 円、毎月 30,760 円ずつ投資信託積立設定をしています。

  • eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 769 円 (10%)
  • SBI・新興国株式インデックス・ファンド 1,538 円 (20%)
  • SBI・先進国株式インデックス・ファンド 2,307 円 (30%)
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド 3,076 円 (40%)

つみたてNISAは一度設定した後は、積み立てていることすら忘れて放置してしまうくらいが良いと考えています。

つみたてNISAに辿り着く前は、一般NISAで損をしていました。自戒を込めてNISAでマイナスになった話をまとめています。(結局アメリカ個別株で巨額含み損が・・・)

今後の課題

住宅ローンの残高まで入れると、老後の自分年金(目標 4,000 万円)つみたて完了にはまだまだ程遠いです。死亡の場合は団信でまかなわれますが、それ以外の長期の病気や入院には現金で対応するしかありません。

個別株の大規模含み損を抱えているエクソンモービルとアルトリア・グループについて、なんとかしたいとは思うのですがこのままずるずると持ち続けるのではないかと思っています。配当で少しずつナンピンするか、他の持ち株の割合を少しずつ増やしていきます。

あとは、ちょこちょこ気になる銘柄を売ったり買ったりという感じでしょうか。

iDeCo とつみたて NISA は設定さえすれば、あとは自動で勝手に積み立てられていくので特に何もすることはありません。つみたて NISA は来年からは楽天証券で積み立てようかと考えています。

つみたて NISA の証券会社移行は、SBI 証券で「勘定廃止通知書」を発行してもらい、移行先の証券会社での NISA 申し込み時に「勘定廃止通知書」と一緒に申し込みする。という流れのようです。

すでに購入済みの投資信託は移管されず、移行前の証券会社で持ち続ける事になります。

iDeCoやNISAで投資をするならネット証券がおすすめです。

No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券

【 口座開設キャンペーン実施中 】    マネックス証券

コメント

タイトルとURLをコピーしました